よくある質問

配属先はどのようになりますか?
具体的に何年ごとといった決まったものはありませんが、会社として強化していきたい部門と本人の適性によって
配属及びジョブローテーションが行われます。入社10年目くらいまでに3つの職場を経験することになります。
毎年1回自己申告書を上司に提出し、面談を通じて本人の能力が発揮されるよう調整が行われます。
勤務地は国内外全事業所の可能性があります。
海外に関する仕事をしたいのですが、海外駐在するチャンスは?
海外に駐在して業務を行うとなると、語学力はもちろん、当社の製品知識、業務経験が不可欠となります。
当社ではそれらを身につけた上で海外に駐在していただいています。入社5年目くらいから、海外駐在のチャンスは格段に広がります。
また、海外営業や海外事業などの職種だけでなく、国内の技術職や国内営業担当でも頻繁に海外出張に行っています。
新入社員研修ではどのようなことをしますか?
新入社員研修は(1)内定時教育(2)導入教育(3)現場実習の3つに分かれて実施されます。

(1) 内定時教育(約5ヶ月※2023年度実績)
英語力向上のため、内定期間中に英語の通信教育やeラーニングを受講していただきます。
入社後の4月にTOEICを受験していただき、学習効果を確認します。
      また、社会人の基礎知識等を動画で勉強していただきます。

(2) 導入教育(3週間※2023年度実績)
当社の社員として必要な基本的な知識や技術を身につけるための教育です。
1.企業人としての基本的な技能・マナーを身につける
企業人としての基本的なマナーや、社会人としての心構えなどを学んでいただきます。
2.当社の概要を理解する
当社の歴史、経営方針、各部門の活動概要、製品や製造技術などについて講義します。就業規則や福利厚生などの説明もあります。

(3) 現場実習(約5ヶ月※2023年度実績)
柏崎事業所の製造部門で実習を経験します。意外に感じる方もいると思いますが、製造部門でものづくりの原点を学ぶことは
将来に向けてとても貴重な財産となり、また、職場の社員と友好を深め、人脈を広げる良い機会になります。
現場実習を経て、10月1日に配属となります。
その他の教育制度について教えて下ください。
当社では自己啓発として、通信教育講座の受講をすすめています。技術・開発、生産・品質管理、営業など業務に関連した分野や、
パソコン、ビジネススキル、英語、資格取得など、多岐に渡った通信教育講座を紹介しています。期間内修了者には受講料を会社で負担しています。
英語教育が必要な社員には、外国人講師による英会話レッスンも開催しています。
その他、入社2年目研修や中堅社員研修、新任管理職研修等の集合教育や、全社員対象のコンプライアンス等のeラーニングがあります。
海外留学制度について教えて下さい。
国際人として通用する社員を育てるため、公募制で留学希望者を募ります。
選抜されると一定期間の研修で、TOEFLなどを勉強した後、海外の大学院(修士課程)に2年間留学します。
文系の方はMBA取得を目指します。
      海外拠点で2年間業務研修をする海外トレーニー制度も導入しています。
独身寮や社宅はあるのでしょうか。
熊谷と柏崎、いずれも事業所の近くに独身寮や社宅があります。独身寮は全て個室、社宅は3LDKが中心です。
また、本社においても社宅は完備しています。営業所勤務で必要な際は、住宅借上制度もあります。
かなり安い費用で入居することができます。
学生時代に身につけたほうがいいスキル・資格はありますか。
どうしても必要となるスキルや資格は特にありませんが、コミュニケーションスキルを高めておくことは、どんな職種でも有用だと思います。
理系の場合、自分の専門分野はできる限り極めていただきたいです。
また、理系でも文系でも英語力の必要性が高まっているので、学生のうちに英語の勉強をしっかりやっておくことをおすすめします。
クルマ・バイクに詳しくなくても大丈夫ですか。
大丈夫です。当社の製品は一般的なものではないので、入社後の研修や実習、仕事をしながら覚えていただくものです。
「モノづくり」に興味を持っていて、意欲があれば、問題ありません。
女性でも技術者として活躍できますか。育児休暇等の制度は?
実際に多くの女性技術者が活躍していますし、管理職もいます。
当社では、子供が3歳になるまで育児休暇を取ることができます。
早い時期から育児休暇の制度拡充を進めていて、現在は希望者の育児休暇取得率は100%です。
ここ数年は男性取得者も増えております。
有給休暇などの休暇制度について教えてください。
有休は初年度15日、2年目16日、3年目以降1日ずつ増え、5年目以降は20日付与されます。
その他にも慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇、介護休職、目的休暇(ボランティア休暇)などの制度があります。
製造業なので、GWやお盆、年末年始は1週間以上の連続休暇になります。
有休の取得率は平均80%以上で、3連続休暇や上限なしの「半日単位」での取得など、計画的な取得を支援しています。
サークル活動や社内イベントはありますか。
野球やバドミントン、フットサル、弓道、ワンゲルといったサークルが10以上あります。
残念ながら、コロナ禍を経て、活動が下火になってしまっています。